生地の記事一覧
-
2025/09/12 コラム 作業着にストレッチ性は必要?現場で選ばれる理由とは
ワークウェア選びのポイント 経営者の皆様、従業員の制服を選ぶ時に何を基準に選んでいますか? 近年、ワークウェア選びのポイントとして注目されているのが「ストレッチ性」です。 以前(~200…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 ヘリンボーンとは(ヘリンボーンストライプとは)
コートやジャケットによく使われる、山と谷の連続する魚の骨に似た形状の模様のこと。 建築物としては、街路などによく使われる模様で、レンガの代表的な並べ方でもある。 初心者には難しい並べ方ですが、ズレにく…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 オックスフォードとは
経糸と緯糸を2本ずつ引き揃えて平織した生地のこと。 数本の糸をまとめて織るため、通常の平織りよりも隙間が多く通気性が良い。 ボタンダウンシャツの代表的な素材で、軽量で肌触りがソフトである…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 シャンブレーとは
2色の糸を用いて、霜降りのような風合いを出した平織の生地のこと。 経糸に色糸、緯糸に未晒し糸を使用しているため、霜降りのような風合いを持っているのが特徴でデニム生地に似ている。 平織のた…
-
2016/11/18 制服なるほど百科 スウェットとは
内側にパイル織の生地を使用し、外側に平織のジャージーを使用した、吸汗性・防寒性に優れた素材のこと。 日本では、その素材を使用したパーカーやパンツを指すことが多い。 スポーツ選手が競技前後…
- 1
- 2